イタリアへ行って、観光したり、買い物したりしてると、なんたらかんたら話しかけられた経験ありませんか。こーいう奴ね。気ぃつけなアカンの。街で話しかけてくるケースは殆ど完璧100%、ヤバイと思った方がいい。 ミラノのドゥオモ広場近くなんかで、「シニョーレ」とかカップル二人組かなんかに呼び止められて、「背中に鳥のフンがついますよ」だの、
「背中にアイスクリームがベッチャリよ」なんて、
身振り手振りで話しかけられたとしますワね。

「ちょっと見てみて、ホラ、これこれ」
ふたりが指さすけど、カメレオンじゃあるまいし、見えるわきゃないよね、背中なんだから。

どれ、何がついてんのか見てみようかってんで、肩のショルダーバッグをおろして、上着脱ごうとすると、カップルも手伝ってくれて、やったら親切なんだなぁ。これが。
「気ぃつけないとねえ。ローマじゃもっとヒドいけど、ミラノにもこういうワルいのがいるんだよ」
自分たちのハンカチだのティッシュなんか出して、拭いてくれんだ。拭いてる間もひとりがなんたらかんたら話しかけながら、付いてる鳥のフンだかアイスクリームだかも、きれいにしてくれる。

こっちはイタリア語分からないから、ツタない英語で、「サンキューベリーマッチ。ユーアーソーカインド。サンキュー。ホントーニ」なんて、ふたりの親切に感謝したりしてて、ふっと、足元見たらバッグがない。

こっちが拭いてるほーに、気ぃ取られてるスキに、テキのもう一人の女がこちらのショルダーバッグ持って逃げちゃったんだねぇ。

大体こういうとき、バッグの中には、ま、貴重品っていうか、財布に現金、トラベラーズチェック、パスポート、航空券、クレデイットカードなんかが入ってて、ヘタすりゃ日本の運転免許や、IDカードみたいな、失くすと困るものがいっぱい入ってるものなのであります。

テキも巧妙だけど、やられる方もスキだらけ。サンキューなんて感謝なんかしてる場合かっつーの、ホントに。でもアナタ、普通街を歩いてて知らない人呼び止めたり、話しかけたりしますか。しませんよね、やっぱり。そんなことして変に思われるのはイヤだから、しないですよね。

イイ人はめったやたら、人呼び止めたり、話しかけたりしないのが、世界共通の心理と行動様式なんであります。イタリアに行った途端、すっかり、ユルんでうち解けた気持ちになるのは分かるけど、人に声かけられたらとりあえず警戒モードに入ろう。ワルい奴がいるのはどこも同じ。日本を離れたら、回りは取りあえずワルい奴がワンサといるのだとお考えになられた方がよろしかないですか。それにしてもホントにヒデーよなぁ。いったい、どーなっちゃってんだ。イタリア。
|
|